なんでインクライン“ダンベル”なの?
- 上部大胸筋(鎖骨部)にピンポイントで入れやすい
- ダンベルは可動域が広い+左右差の修正に強い
- 肩が前に出にくく、胸を張ってストレッチ→収縮の感覚がつかみやすい
「ベンチは肩にくる…」という人ほど効果を感じやすい種目です。
ベンチ角度の正解
- 基本は15〜30°(低め)が胸上部に最適
- 45°超は三角筋前部の比重が増えやすい
- まずは30°でフォーム固め → 肩に来るなら20°前後へ微調整
セットアップ(土台づくり)
- ベンチに座る前から肩甲骨セット
肩甲骨を寄せて(内転)下げる(下制)→胸を高く。 - 足の位置
床を縦に強く踏める位置。かかと浮かせない。 - ダンベルの取り回し
ももに置いて反動で胸まで“キックアップ”。肩をすくめない。 - スタートポジション
手首は立てる/前腕の真上にダンベル。前腕とダンベルが一直線。
グリップ・肘・軌道のコツ
- グリップ:やや斜め(セミプロネーテッド)かニュートラル寄りが肩に優しい
- 肘の角度:上腕が体幹に対して30〜60°外転(真横に張りすぎない)
- 下ろす位置:上胸の外側(鎖骨の少し下)を目安に、肘が肩より下へ落ちるまでストレッチ
- 上げる軌道:やや内側に弧を描いて近づける(くっつけ過ぎて肩を前に出さない)
- ダンベル同士を“カチン”とぶつけない(負荷が抜ける)
可動域・テンポ・呼吸
- 可動域:下で軽くストレッチ感が出る深さまで。痛みが出る深さは避ける
- テンポ:3-1-1(下ろし3秒・下で1秒静止・上げ1秒)で“効かせる癖”づけ
- 呼吸:下ろしで吸う→胸を高くキープ→押し切って吐く(高重量は一瞬ブレース保持もOK)
よくあるミスと直し方
ミス | 原因 | 直すポイント |
---|---|---|
肩にくる | 肘の張り過ぎ/ベンチ角度が高い | 肘30〜60°、角度を20〜30°へ下げる |
胸に乗らない | 肩甲骨が動いている | 寄せ下げ固定、胸を高く保つ |
手首が痛い | 反りすぎ/前腕とダンベルがズレ | 手首は立てる、前腕真上に重量 |
ダンベルが暴れる | 可動域とテンポが速すぎ | 3-1-1でコントロール、重量を一段階下げる |
フォーム習得ドリル(超効く)
- ポーズ・インクライン:ボトムで1〜2秒静止→反動排除
- 1.5レップ:下げる→半分上げる→また下げる→フルで上げる(下部域の張力キープ)
- ニュートラルグリップ固定:肩違和感がある人向けの安全版
セットの組み方(目的別)
- 筋肥大メイン:8〜12回 × 3〜4セット(RIR1〜3)
- 上部をとにかく厚く:10〜15回 × 3〜5セット(パンプ優先、Rest60〜90秒)
- 強度寄り:6〜8回 × 3セット(フォーム崩れない範囲で)
進め方(ダブル・プログレッション)
同じ重量で目標回数上限×全セット達成→次回は片手+1〜2kg上げる。
失敗したら回数幅の下限からやり直す。
ウォームアップ例(本番32kg×10を想定)
- 12kg×10
- 18kg×8
- 24kg×5
- 28kg×3
- → 32kg×10 × 3〜4セット
各セット前に肩甲骨セット→胸高く→肘角度チェックのルーティンを固定。
胸トレ内での配置(モデル例・週2)
- 胸Day①(高重量寄り)
ベンチプレス 5×5
インクラインダンベルプレス 4×8〜10
ディップス 4×8〜12
ケーブルフライ 3×12〜15 - 胸Day②(可動域&パンプ)
ダンベルベンチ 4×8〜10
インクラインダンベルプレス 3×10〜12
ペックデック 3×15
プッシュアップ 3×限界
肩が心配な人の安全チューニング
- 角度を下げる(15〜20°)/ニュートラルグリップ
- 肘をやや内側(張りすぎ厳禁)
- 痛みの出る深さ“手前”でUターン(ゼロ痛ルール)
- ウォームアップにフェイスプル/外旋(チューブ)を入れる
よく効く“セット終盤の追い込み”
- トップで1秒絞り(胸の中央を寄せる意識)
- ボトム1秒ポーズでストレッチ刺激を稼ぐ
- 最終セットのみドロップセット(重量をすぐ落としてさらに8〜12回)
相性の良い組み合わせ
- ペアで使うなら:インクラインダンベルプレス × ケーブルフライ(低〜中)
- 上部狙いの三種の神器:インクラインダンベル/インクラインバーベル/スミス低角度
よくあるQ&A
- Q. 角度は毎回固定?
A. 基本固定でOK。肩違和感が出たら角度を5〜10°下げる調整を。 - Q. ダンベルはぶつけた方が収縮する?
A. ぶつけると負荷が抜けやすい。近づけるだけで十分。 - Q. 上がり切りで肩が前に出る…
A. 胸を高く保ち、肩を前に出さない。可動域を1cm短くしても胸優先。
1分チェックリスト(保存版)
- ベンチ角度15〜30°で肩が楽?
- 肩甲骨は寄せ下げ固定/胸は高く?
- 肘30〜60°外転・手首は立てる?
- 下ろしは上胸の外側へ、3-1-1でコントロール?
- 仕上げにパンプ系(フライ等)入ってる?
コメント